慌ただしくて新年を迎える準備なんて全然できていませんが、お正月のしめ飾りを今日飾るのはダメとかそういうものなの?

今朝は寒さで体が冷えたせいなのか腹具合が悪く、布団からもなかなか抜け出せられず、出たら出たでトイレにこもりっきりになりました。そんなことで、弁当作りと身支度も時間が押してしまい、大事なことをうっかり忘れてしまいましたよ。我が家、今朝が年内最後の生ゴミ排出日。

車を借りてゴミ焼却場まで持ち込むということも考えましたが、まあそこまでの量でもないし、時間や体力的なコストも考えると諦めることにしてしまいました。幸い気温も低い時期ですし。持ち越すのはあまり気持ちのいいものではありませんが、年明けにまとめで処分することにします。

そんな犠牲を払ってまで作った弁当も、農園で食べることもなく昼前に突然の雨で作業中止となり自宅に持ち帰ることとなりました。なんだよこんなことならゴミ捨てられたのに。気分的にも疲れがどっと出て、それに雨に濡れて帰路に着いたのもあったのか、風呂で体を温めたらそのまま布団に潜って寝るより他ありませんでした。明日はなんとか晴れてもらってフィニッシュ決めたい。

それはともかくとして、皆様におかれましてはお正月を迎える準備も着々と進まれていることと思います。わたくしと同じようにバタバタしていらっしゃる方も僅かにはいらっしゃるのかな。特にサービス業の皆様は大変ですよね。

わたくしも相変わらず万年汚部屋な住処ではありますが、玄関先だけでもちょちょっと清掃してしめ飾りくらいは飾って新年を迎えたいと思っています。同じく準備がまだチームの皆様も、ささやかでもやってみて気分新たに新年を迎えてみませんか。

とか言ったものの、まだしめ飾りも買ってません。というかまだあんまり飾っている家を見かけないのですが、そういうものなの?大体あれっていつ飾るの?という疑問が浮かびました。

以前は親に、大晦日に飾ろうとしたら「そういうことはするものでない」と叱られたことがあります。前日にしめ飾りをするのは一夜飾りと言って縁起が良くないことなのだそうです。

じゃあ早速今日にでも、と思ったらそれもダメらしく、調べてみたところ12/29は29が「二重苦」に繋がるので正月のお飾りをするには縁起が悪い日という言い伝えがあるのだそうで。えー、そう言われちゃ仕方ないな。

実はベストだったのが昨日の28日で、八がつく日は末広がりだから正月の準備をするのに相応しいのだとか。そういうもんなのか…。

ということらしいので、明日12月30日がお正月のしめ飾りをするラストチャンスなのだそうですよ。そうなのか、そういうことなのか。そういう根拠があるのならそうなのでしょうが、まあなんというか、昔の人の言い伝えが意外とダジャレとか語呂合わせに由来してるの面白いですよね。だからわたくしも大事なことはダジャレで決めたりするのを許されたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)