ちょっとは元気になってきたので、昨日は久々にお酒の誘いに乗ってみました。体調悪い時は全然飲みたいという気分にならなかったので、だいぶ元に戻ってきたということでしょう。
誘って下さったのは夏に内子座へ文楽を一緒に観に行った、通称着物の達人さん。時々出張で松山にいらっしゃるので、気が向いたら&タイミングが合えば時々食事に誘って下さいます。
達人さんはあんまりお酒が強くないのと、肉や魚よりも野菜が食べたいという人なので、お誘いされても、じゃあ適当な居酒屋へという感じにはいかないのがちょっと悩むところなのです。なのでお店はだいたい向こう任せにしています。
そんな感じで昨日も、最近気に入ってて松山へ来る度に行ってるところがあるんで、そこでどう?焼き野菜のお店なんだけど、と言われました。寝込んでたせいでコンビニ飯とかカップ麺とかが続いていたから、ちょっと良いものも食べたいなと思い、二つ返事でOKしました。何より「焼き野菜」って、その名の通りなの?という好奇心と、そこから想像される美味しそうなイメージに心躍りました。
それで待ち合わせの場所に行き、案内されたのは二番町通りから少し入った三越の裏手あたりの「れんまる」というお店でした。恋という字を○で囲んでいるのが本来の店名表記のようです。
カウンターに通されたのですが、色とりどりの野菜がカゴに入って並んでいるのが目に留まりました。焼き野菜3種盛りというメニューは、その名の通りこれらの中から3種類を焼いて下さるとのことです。これは絶対頼むからね、好きな野菜選んでおいてね、でも他の一品料理で頼みたいのに使われてる野菜はダブらないように考えて選んでよ、との達人からの指令。そりゃまあ多種多様の野菜を食べたい気持ちはよく解ります。
そういうことで、色々頼んで、たらふく食べて、あれこれ話し込みました。
焼き野菜は結局、玉ねぎ、トマト、椎茸というチョイスに。トマトがとても甘くて美味しかった。
からしめんたいレンコン。ぴりぴりでシャキシャキ。
野菜たっぷりの豚肉スープ。ボリュームたっぷりで体も温まるし優しい美味しさ。
焼き梅と焼き長芋。長芋の食感が面白いし梅の香りも良いし。
アボカドと牛肉のステーキ。こんな贅沢していいのやら。
茄子の生姜焼き。実は達人は茄子が大好物で、わたくしもこれは本当に美味しかったから、協議の末おかわりしました。
締めには、こんなの初めて見たよ!と驚きの、豆乳出汁の焼そば(食べるラー油添え)。クセになる感じだけど家で真似できないよなあ。
以上、達人ごちそうさまでした。今度は沢山稼いで自腹で行きまっす。