説明された感じがしない説明会に出席して、またまた特別徴収してよねと言われおののく

今日は年末調整説明会が開催されると聞きまして、松山市総合コミュニティセンターへ行ってきました。そう言えばもうそんなシーズンなんですね。今年も残り1ヶ月と10日ちょいだなんて信じられません。

そういえばつい2、3日前に知り合いが「年末調整の書類やっと書き終わった〜!めんどくさかった」とSNSに書き込んでいたのですが、何をおっしゃいますやらそこから先の経理担当の方の仕事が超めんどうくさいんですよ。わたくしも自分で会社作るまでは全く知りませんでしたけど。自分のを自分に提出して自分で自分のを計算して、なんだか訳が解らなくなります。これ毎年やるんかぁ…と初めてやった去年は怯えてしまいました。早く税理士さんなりに委託できるくらいに稼げよってことですね(でもこういうの自分でやるってのもそれなりに勉強にはなるんですよ)。

さて。その説明会。わたくしは来年から導入されるという「マイナンバー制度」のあれこれが知りたくて、期待を膨らませながら会場へ入ったのですが、2時間という限られた時間の中で、解説動画の上映が1時間、残りは事前に郵送されていた手引きを元にした解説。ま、いろいろ事情はあると思いますが、国税庁ウェブサイトでも見られるという動画と、○○については手引きの△△ページをご覧下さい次に□□については××ページを…という朗読に終始しただけというのはちょっと。自分で調べて昨年やったけれど、これが全くの未経験だったらチンプンカンプンの2時間になっただろうことは間違い無いです。

で、まあ、マイナンバーについては、弊社の場合は結構特殊案件になると思うので、素直に税務署かコールセンターで尋ねてみることにします。まあいいんです、久々のコミセン楽しかった。

悪態ついただけの記事で終わるのもどうかと思うので、その説明会の中で国税局でなく松山市役所の市民税課からのお知らせ部分について触れておきましょう。こんなリーフレットを貰いました。

IMG_6892

実はこれ、先日の給与支払報告書未提出のドタバタの時にも言われたのですが、市・県民税の特別徴収をやっていない事業所はちゃんとやってね、というお願いです。いや、お願いというか義務づけられるってんだから指令ですよね。

特別徴収というのは、いわゆる給与天引きして市・県民税を納付するというやり方です。これに対して、昨年度分の所得から計算した税額の納付書を個人宛に送付して、金融機関などで支払うやり方を普通徴収と言います。

大きな会社では特別徴収の形で納付しているところが殆どだと思います。弊社は普通徴収でやっていました。それは何故かって、やはり経理事務が面倒になると感じたから。

しかし、その特別徴収を完全実施するというのが松山市の方針なのだそうです。これは特に法律が改正されたという事情ではなく、そもそも地方税法で給与所得にかかる個人の市・県民税は特別徴収によるものとする、と決められているのに、今まで曖昧にされていただけだったのだとか。なので法律を遵守するよう取り組んでいるのだとか。

で、それは平成27年度、つまり今年度から既にスタートしているのですが、松山市の場合は県内の他の自治体より人口も事業所も多いので特例として、段階的に強化していくという策を取っているのだとか。その為、簡単に言うと、「ま、従業員が10人未満の事業所は今回は大目に見てやるからな」ということになっています。

そして来年、平成28年度は、「大目に見てやるのは5人未満の事業所だけやぞゴルア」…ではなくて「従業員が5人以上の事業所には特別徴収を実施していただきます」ということなのだそうです。ちなみに翌29年度は3人以上の事業所は必ず、30年度からは全ての事業所が対象となるそうです。なので弊社も平成30年度からは特別徴収を実施しなければならなくなります。

一応ですね、こんな風に、事業所向けのFAQにはこう書いていたり。

IMG_6894

従業員向けリーフレットには特別徴収のメリットが並んでたり。

IMG_6893

するんですけど、税額が計算されて通知されても、帳簿の仕訳がひとつ増えるってのは手間かかって面倒なんすよー。まあでも心の準備をしておくしか無さそうですね。

そしてこれは余談なのですが、わたくしが「特別徴収」「普通徴収」という言葉を知ったのはフリーター時代に読んだ節税マニュアル的な本でしたが、その時の記憶によると、例えば会社に内緒で副業してるような場合には特別徴収にしておくと会社にバレてしまうので、それがマズい場合は(副業禁止の会社とか)普通徴収にしてもらうこと、という記述があったのですよ。でもどうやら、そういう理由で自由に普通徴収を選ぶということも平成30年度以降は認められなくなるようなので、観念して下さいね(ハート)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)