レジ操作マニュアル改訂、第一の山を越えるのが予想外に時間かかってしまったけど概ね満足な仕上がりと自画自賛

ぐったりしながらも仕事はしています。もう3週間後には出張先でイベント開幕だなんてビックリです。時間が足りなくて慌てているようで、どことなく余裕かましているようでもあるのですが、実際どっちなんだろう、とコーヒー飲んで気持ちを落ち着かせたら、作成が必要な書類の存在を思い出したりして。

今日はアルバイトスタッフさんのためのレジ操作研修マニュアルの一部を仕上げたのですが、今回は結構大変でした。いや過去形じゃないですね、残っている部分の方がもっと大変なのは明らかなのだから。

残っている部分というのは、今回に備えてレジを新機種に買い換えたので、操作性が大幅に変わり、従ってマニュアルもほぼ全面改稿しなければ使い物にならないからなのですよ。

以前書いた記憶があるのですが、スタッフさんの負担を軽減して会計処理をスピーディーかつ正確に、とバーコード読み取り式のレジを購入したわけです。もちろん操作は簡単。しかし、その操作方法を説明するためには、説明する人が操作を理解していないと無理ですよね。説明する人誰?ってわたくししか居ないんだから仕方ない。

幸いにもコンビニ店員歴もあるので(とは言え20年も前の話じゃねぇの)バーコード式レジとは仲良しの関係でいられますが、ピッピピッピ読み取るだけなら誰でもすぐ覚えられます。厄介なのは、もし間違った操作をしてしまった時に、どうすればエラー状態から復帰させられるか、なのですよ。これをきちんと頭に入れてもらわないと仕事にならないし、すぐ理解してもらえるようにマニュアルを作らないといけないのです。

まあその20年前のコンビニ店員だった時だって、リーダークルーなんていう、ちょっぴりお賃金上乗せの役目を拝命して、新入りさんに仕事を教えたりはしておりましたけど、自分ではなかなかの説明下手だと思っております。

なので今の仕事でこのレジ研修業務を任された時(入社1ヶ月で)、説明のメモを片手にやってみて、これじゃあかんと思って自主的にマニュアル作成して配布することにしたのでございますよ。口頭だけじゃ大事な所も伝えきれないし、制限時間もかなりシビアだったし。それに喋って伝えるよりは書いて伝える方が得意ですから。

で、まあ、その全面改稿を控えた部署用のマニュアルに手をつける前に、修正箇所が少なめなはずの部署のものから、リハビリ気分で始めたんですけど、結局直し始めると次々に直さねばならない箇所が見つかって、今日の業務丸ごとそれで終わりました。時計見てギョッとしましたよ。

でも仕上がったマニュアルの内容には概ね満足です。さらに操作が簡単になる隠れた機能を見つけたのでその操作法を織り込み、これまで何度読み返しても文章では理解しづらかった部分を書き直してスッキリさせられ、その空いたスペースに今までの経験でよく見かけたトラブルの回避法も加筆できました。三訂版、割と自信作です。自己満足だけどな。

さあ明日は大物にかかりますか、っていう前に新レジの操作方法を頭に叩き込まないと一行たりとも書けないぜ。それは言い過ぎか。

保存保存

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)