ETCマイレージサービスで5000円を得る

今日も得意先事務所に着いて、まずメールをチェックしていると、自動還元のお知らせメールが来ていました。そういえば3/20以降に還元手続きをしなければいけないとメモしていたのですが、自動還元の設定をしていたのを忘れていました。内容を見てみると還元額は5000円。おお、自分の収入ではないけれど嬉しいものです。

で、それは何の還元額なのかと言いますと、高速道路の通行料金です。そう、いわゆるETCマイレージってやつです。わたくし自身は個人でも会社としても車を所有していないのであまり関係ないのですが、得意先の社用車は出張でよく移動に使っているので、その車とETCカードをETCマイレージサービスに登録しています。していますと言うか、わたくしが強く薦めて登録したのです。

その頃はまだわたくしも社員だったのですが、入社してすぐの夏に、松山から山形を経由して浜松へと車で走る大移動の出張があったのですよ。大変な長旅でしたが、今よりも高速道路の割引が豊富にあったとは言え、かなり高額な料金を支払ったはずです。その後仕事にも慣れてきて、出張時の交通機関や宿の手配を任されるようになって、何気なく「そういやETCマイレージは登録しているんですよね?」と尋ねたら「何それ?」と言われて、うわー!勿体ない!と声を上げてしまいました。松山→山形→浜松→松山の走行分のマイレージがあれば次回出張の高速代くらい経費を浮かせられたはずなのに。

という経緯で、社長に仕組みを説明し、必要事項を教えてもらって登録しました。その年は出張のほとんどが車移動で、金沢往復、京都往復、新潟経由神戸、と続いたので、すぐにETCマイレージは貯まりました。

ETCを利用して結構高速道路を走っているけれど、そのマイレージサービスっていうのは知らない・知っているけど登録していない、という方はお得だと思いますので是非登録されてみてはいかがでしょうか。方法は簡単です。必要なものはETCカードと車載器を取り付けた車。およびインターネット環境のあるブラウザ。

ETCマイレージサービスのウェブサイトへアクセスし、新規登録の方のボタンをクリック。注意事項を読んで、規約に同意して、名前、住所、生年月日、電話番号、車載器情報、ETCカード情報、などの必要事項を登録します。完了したら後日IDとパスワードが記載された書類が郵送されるので大切に保管して下さい。

これをすることで、NEXCO東日本、中日本、西日本の高速道路を走行した場合10円につき1ポイントが貯まるようになります。そして、1000ポイント貯まると500円分の還元があり、次回走行から500円分は無料で通行できるという仕組みです。

さらにお得なのは、3000ポイント貯めると2500円分、5000円分貯めると5000円分とポイントを貯めるほど還元額のレートが上がるのです。ポイントは4月〜翌年3月の年度ごとの有効期限で、走行した日の翌月20日〜翌年度末までですが、その期間で高速料金を50000円以上払うような乗り方をされているのなら、登録すれば実質10%のキャッシュバックが受けられる感じですね。

また、自動還元の登録をしておけば、5000ポイントが貯まった時点で自動的に5000円の還元額を補充してくれるので、還元申請の手続きも忘れないし面倒な手続きも無いのでお薦めです。得意先の社用車もあらかじめこの設定にしていたので、3/20になって2月分のポイントが加算されたことにより合計が5000ポイントを超えたので、自動還元されてお知らせのメールが届いたというわけです。

ただし、ちょっと気をつけておかないといけないのが、自動還元は5000ポイント単位なので、そこまで貯まらなかった場合は手動での還元手続きが必要なこと。例えば翌年度末までに4000ポイントしか貯まっていない場合は、3000ポイントを利用して2500円分の還元額を得るように手続きをしていないと有効期限が切れて全部台無しになってしまいます。一応、有効期限が切れるポイントがあると事務局から葉書が届いたりするので、気がついたらこまめにチェックして還元しましょう。特に年度末の3月末は要注意ですよ。

もうひとつ気をつけておく点は、高速道路の管轄によってポイントの扱いが違うこと。NEXCO東日本/中日本/西日本は共通のポイントが貯められますが、瀬戸大橋など本州四国連絡高速道路株式会社が管轄する道路はポイントが別計算になります。なので、弊社のある松山市からしまなみ海道を通って岡山市へ、というような場合、しまなみ海道の区間のポイントは合算されず別個に積算されます。

同様に、阪神高速道路株式会社、名古屋高速道路公社、福岡北九州高速道路公社、愛知県道路公社、宮城県道路公社、神戸市道路公社、広島高速道路公社の管轄する道路もそれぞれ別扱いになります。また、それらはNEXCO各社とはポイント付与の単位となる金額や、還元額への交換単位が違うので、ここも注意が必要です。

ETC

なのでお住まいの地域によってはなかなかポイントが貯められないということもあるかと思いますが、登録するだけでもしておくほうがいいのではないかと思います。何かのはずみで長距離走行をする必要が出てくることがあるかもしれませんからね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)