待望の松山ビアフェスタ2016にて色々なビールを堪能しました!(一部の記憶と家の鍵をなくしました)

2回目となる松山ビアフェスタ!今回も出かけて参りました。しかしいろいろ事情あって独りでの参加となってしまったのですよ。こんなイベントに肩身狭く独り飲みができるのか?と不安もありましたが、なんとかなりました。

1杯目は箕面ビールさんのブースへ。こざるIPAというのを頂きました。適度な苦味。安定の美味しさ。

IMG_2340

飲み干しておつまみも調達しようと顔なじみのricaricaさんのブースに顔を出して、生ハムとオリーブを買っておりましたらBOKKEさんの旦那様に遭遇。今日は徳島市のAwa新町川ブリュワリーさんのお手伝いをされていて、ここのは飲んでおいたほうがいいよと勧められたので2杯目はここ。

IMG_2343

3杯目はこちらも徳島県。上勝町のRISE & WIN BREWINGさんのペールエールを。ここ、すごい行列ができていましてね。行列ができるくらいだからすごいビールなんだろ?ってとりあえず並んでみたという人がさらに賑わいを呼んでいました。並んでいたら前の方の人が、列を2つに分けるような案内をされていて、すぐ前の女性には何やら丁寧な説明をされていたのですが、順番が来てどれにしますと聞かれ、よくわからないままペールエールを頼んだら待っている人を抜かしてすぐ渡してくれました。

IMG_2349

後でわかったんですが、こちらのビールの中ではポータースタウトが人気で有名なんだそうですよ。2列に分けられたのは、ポータースタウト待ちの列。ゆっくり注ぐから時間もかかるので、ということだったみたいです。そっちも飲めば良かった。

4杯目は岡山県の吉備土手下麦酒醸造所さんのブースで。さっぱり系だったのですが銘柄を失念してしまいました。ああ、思い出せない。飲み過ぎ怖い。

IMG_2350

5杯目はメニュー表の写真も一緒に撮っていたから判る、六甲ビールさんのIZANAGI IPAを。10種類のホップを使っているとのことで、にがにがうまうまです。香りも強く華やかに沸き立ちます。しかしガツンときましたよ。

IMG_2352

で、この後、たまたま知人とバッタリ会いまして、夫婦で来てるんだということで奥様にもご挨拶を。そのお友達ご夫妻もご一緒だというので邪魔しては悪いかなと始めは思っていたのですけど、そのお友達ご夫妻と知り合ったきっかけは昨年のビアフェスタで相席したことなのだそうで。おお、いいですね、そういうノリ!

ということでわたくしも、図々しくもその席に混ぜてもらいました。そしてその後も話しながら余分に持ってた前売り券で何杯か飲んだり奢ったりしました。

そこから先、写真アプリを見ると5杯ほどのビールが写っているんですが、ビールしか写していないのでどこの何だか全く思い出せないのでした。おまけに家の鍵をなくすわ、夜の約束をすっぽかしそうになるわで酔っ払いほんと怖いです。変な契約書に会社の実印とか押してないだろうか。

とまあ、終盤は知人夫妻らのおかげで定位置の席が確保できたのですけど、前半戦も居場所なさそうに会場脇の縁石とか芝生とかでひっそり独りビールを楽しめたのも思いの外楽しかったです。意外なことに、同じように独りビールを楽しんでいる人が結構いたので、このくらいの規模なら独りビアフェスタも有りだなと思いました。さらには知人夫妻のように、この場でビール繋がりの新しい出会いでもあると尚良しなんですけどね。

飲んだことのない地ビールを知って楽しむこともできたし、美味しいつまみにもありつけたし、楽しい音楽やダンスに気分も朗らかになったし、いい時間を過ごせました。来年もまた楽しめるといいなあ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)