鈴木さん(仮名)へ資料を速く安く送りたいのだ

昨日帰宅して、親の故郷より持ち帰った荷物を整理していたら、とんでもないものが現れました。昨日の記事に出てきた鈴木さん(仮名)が、説明のために用意してくれた資料(A4サイズ用紙1枚をパウチ加工)なのですが、余白部分に大きめの文字で「こちらは当日ご返却下さい・鈴木(仮名)」と書いてあるのです。なんてこった!ウチの家族、誰もそれに気づかず他の書類と一緒に持ち帰ってたのか…。

それならば早急に返却するのが筋だろうと即座に思いました。鈴木さん(仮名)、仕事で使うのに見当たらなくて困っているかもしれないし。まあ、もしかしたら、電話連絡して事情を話せば、新しいのを作りますからそれは処分してもらってもいいですよ、と言われるかもしれませんが、やっぱり再度プリントアウトしてパウチ加工してという手間を増やさせるのは申し訳ないし。

それならば角形2号の封筒に入れて定形外郵便で送ればOK!と思って封筒を買い、お詫びとお世話になった御礼を一筆箋に書いて、中央郵便局まで行きました。ここなら土曜午後でも窓口が開いています。

で、そうなのです。郵便局まで来てやっと、今日が土曜日だから明日は日曜日なので、普通郵便の配達は無いということに気がついたのでした。同じ四国内なので明日が日曜でなければ定形外の140円で翌日配達されるのですが、届くのは月曜になってしまいます(ちなみに郵便局員さんにも確認されましたが、鈴木さん(仮名)の会社は交代制の年中無休です)。

さて、どうするか。一日も早くお返ししたいわけですが、明日の日曜に届く方法はありませんかね?

もちろんあります。メジャーなものではゆうパック、そして速達郵便。それからレターパックってのもありますよね。ではそれらの値段を見ていって、なるべく安いものに決めましょうか。

  • ゆうパック

差出地とお届け先による都道府県ごとの運賃体系になっていますね。パウチ加工のA4用紙なので、折り畳むことが出来ませんから、角形2号の封筒で厚みは数ミリ。料金区分は最小の60サイズです。愛媛県から発送する場合の料金はこんな感じです。

ゆうパック料金

同じ四国内なので表では710円となっていますが、郵便局まで来ましたので、持ち込み割引が適用されて100円引きの610円となります。追跡とお届け時間指定も出来て30万円までの損害賠償も付いているというメリットもあります。

  • 速達郵便

これが昔からあるスピード配達の基本みたいなものですけれど、料金体系が今ひとつわかりにくい印象があったんですよね。それはなぜかと調べたら、つまりこれ、オプション料金なんですよ。JRの運賃と特急料金のような関係ですね。ですので、角形2号封筒だから定形外郵便。重さは60gほどだったので普通郵便の基本料金は140円です。そこに、プラスして速達料金を加算しますが、これも重さによって段階的に分かれているのだそうです。

速達料金

60gほどなら250gまでの料金が適用されるので280円を加算することになります。合計すると420円になりますね。折角なので合算料金をまとめておきましょうかね。2015年4月現在の料金です。

郵便料金

ただし、速達郵便の場合は、郵便受けまでの配達で対面受取ではありませんし追跡サービスもありません。損害賠償もありませんから注意が必要です。

  • レターパック

わたくし結構これを利用するのです。得意先での仕事で送るものには、分厚い書類の束であったり、かさばる業務用ビデオテープであったり、金券同様に扱って頂きたいチケットなどがありまして、その辺りのものを送るのにはレターパックが断然便利で安くつくからです。わたくしが関わる前までは普通郵便で送ったりしていたようですが、レターパックの存在を知らせると、小さなコストカットに繋がって喜んでもらえました。

詳しいことはレターパックの紹介ページをご覧頂くとして、窓口で買った専用封筒に宛名を書いて、送りたいものを放り込んで封をすればOKという簡単さも便利です。専用封筒を買い置きしておけばいつでもポスト投函出来るのもいいですよね。追跡サービスにも対応しているので安心でもあります。

レターパックには510円の「レターパックプラス」と360円の「レターパックライト」の2種類があります。その150円の差で何が違うかと言いますと。

★ライトは厚さ3cmまでだが、プラスは封筒に入りさえすれば3cmを超えても受け付けてもらえる。

★ライトはお届け先の郵便受けに配達するが、プラスはお届け先への対面配達で受領印をもらう。

この2つが紹介ページにも書かれていますが、今日郵便局の窓口で、もう一つの大きな違いを教えて頂きました。

★ライトは普通郵便に準じた配達日数で、プラスは速達郵便に準じた配達日数になる。つまりライトは基本的には日曜日に配達しない。

へーっ!それは知りませんでした!

ということは、一番安いレターパックライトに決定と思いきや、今回の目的である明日日曜の配達がされないので選択から外れるという結末に。420円の速達郵便で投函することになりました。日曜の午前中に配達されるということで一安心。鈴木さん(仮名)迷惑かけてすみません。どうかお許しを。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)