友人が唐突にお裾分けしてくれたお米は兵庫県神崎郡福崎町へのふるさと納税返礼品らしい

今朝、友人からの唐突な電話で目が覚めました。ま、ほとんどの電話は唐突にかかって来るものですよ。何だろうと思って話を聞くと、「お米いらない?今から持ってくけど」とこれまた唐突に。

その友人は時々、会社の取り扱いギフト商品などをお裾分けしてくれることがあるので(いわゆる自爆営業というやつですね)、今回もそういうのかなと思い、せっかくだから有難く頂くよと返事して彼がやってくるのを待ちました。彼の方も独身世帯で、しかも現在は医者による食事制限がかかっているそうなので、食べ物を抱え込んでいても消費が追いつかないという事情を知っているため、こういう場合は遠慮なく頂くことにしているのです。その代わりギフトノルマ達成のお手伝いもお礼がてら時々しておりますけど。

で、届けてくれたのはこのお米なんですけど、福崎町って書いていますよね。どこだろうと思ったら兵庫県だとのこと。

IMG_0702

そして友人が言うわけです。「ふるさと納税ってのをやってみたんだけど、この10kg米袋が3個箱詰めされて、それが3回届くんだと。米なら誰かはもらってくれるやろうと深く考えずに選んだんだけど、この量はさすがに部屋の邪魔になるんでいきなりで申し訳ないが持ってきた」のだと。

ああ、巷で話題のふるさと納税っすか。言葉は聞くけど、正直あんまり自分には関係ない話だろうと思って関心を持っていませんでした。いやいや、てっきり生まれ故郷を離れた人が、その故郷のために寄付金感覚で住民税を納付するものだと思っていたんですが。

生まれ故郷じゃなくても全く問題ないんだそうですね!知りませんでした。

えっ?しかも、住民税が控除されるの!それも知りませんでした。

そしてふるさと納税で納付したお金は使い道が選べるのだとのこと。例えば「A町の〇〇建築のための基金」「B市の子育て支援のための基金」というような選択肢がほとんどの自治体で用意されていて、その中で自分が賛同できるものを選べば、実質的に目的がはっきりした納税になるということなのです。通常の住民税は、それが何のために使われているか今ひとつ明確ではありませんから、気分的にもすっきりはしますね。

おお、なんだかこれ、面白そうな制度だなあ。だからいろいろな自治体で豪華な返礼品を用意しているとかいうのが話題になっているんですね。わたくしも一度どこかの自治体宛てで試してみようかなあ。全国各地の名産品も手に入って住民税の控除も受けられていいことづくめじゃん。これ、松山市民全員が最大限に活用したら松山市の税収ガクンと減るよなあ(それアカンやつや)。なになに?ほう、個人を対象とした制度なので自治体によって返礼品の対応は異なりますが、企業もふるさと納税ができて、全額損金算入できるんですか!(それ節税という名の法的に全然問題ないアカンやつや)。

※シミュレーターで、自分の場合どれくらい住民税控除があるのかを調べたらほぼゼロに等しかったので、とりあえず友人がくれた福崎町のお米を頂くにとどめます。やっぱりお金持ってる人が得する制度やー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)